140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-08-04 09月06日-01号

次に、報告第6号及び報告第7号につきましては、地方自治法の規定により、野々市土地開発公社及び公益財団法人野々市情報文化振興財団のいずれも市が出資する法人について、令和3年度の経営状況について御報告するものでございます。 最後に、寄附採納について御報告させていただきます。 別紙のとおり、ふるさと納税で632件、企業版ふるさと納税で1件のほか、民生費寄附金で2件の御寄附をいただきました。

野々市市議会 2022-06-14 06月14日-02号

ここで再質問という形で1つ御検討いただけないかと御提案させていただきますけれども、本市にとって撤退や廃業という選択肢を選ばれてしまいますと地域経済基盤脆弱化、また雇用という場の損失につながりますので、そういったことを抑制する取組1つとして公益財団法人石川産業創出支援機構内にあります石川事業承継引継ぎ支援センターと連携を強化し、野々市独自の厚みを加えたサポートができないか制度設計を検討いただきたいと

小松市議会 2021-07-07 令和3年第3回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2021-07-07

東京オリンピックまであと16日と迫っている中、先月6月23日、公益財団法人日本ハンドボール協会から、東京オリンピックハンドボール競技女子日本代表に、小松市立高校出身石立真悠子選手が決定したと発表がございました。  石立選手は、福井市出身で、高校時代の3年間、小松市立高校ハンドボール部で御活躍されました。

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

平成11年に公益財団法人資源環境センター処理事業が移管され、国、県、市の補助を受けて倉谷地区、そして赤目地区廃水処理を実施いたしております。  議員御案内のとおり、坑水酸性度が高く銅、鉄、亜鉛の含有量基準をオーバーしているため、消石灰、苛性ソーダにより中和処理を行い、環境基準をクリアしてから排水いたしております。  

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

国の補助金本市補助金を併せて活用することにより、補助率は9分の8と手厚い支援内容となっていることから、公益財団法人石川産業創出支援機構、いわゆるISICOや輪島商工会議所、門前町商工会をはじめとした関係機関と協力しながら本制度を周知し、活用していただきたいと考えております。 次に、本市の直面する後継者不足等状況についてのお尋ねです。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

公益財団法人野々市情報文化振興財団情報交流館カメリア及び文化会館フォルテ)の施設運営管理体制についてであります。 令和3年度予算は、令和5年度までの3か年を財政健全化集中取組期間と位置づけ、人件費団体補助金をはじめとした経常経費の削減や公共施設使用料の見直しなどの自主財源の確保に取り組みながらも、非常に厳しい予算編成になっております。 

小松市議会 2020-12-23 令和2年第5回定例会(第5日目)  本文 開催日: 2020-12-23

小松市立老人福祉センター千松閣について、公募、選考の結果、引き続き公益財団法人小松まちづくり市民財団を、来年度から5年間、指定管理者として指定するものであります。施設利用者数について、今年度は新型コロナウイルスの影響で減少が見込まれますが、令和元年度では2万7,966名と多くの方に利用されている状況でありました。  

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

今年11月13日、公益財団法人日本オリンピック委員会ほか6団体が、アスリートの盗撮、写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行為と訴える声明を発表しました。アスリート盗撮と言って思い浮かぶ競技は、水着を着用する競技や、軽量化可動域を最大限追求したユニホームの陸上競技が思い浮かぶかと思いますが、バレーボール、テニス競技など、ターゲットとされている競技は様々あります。

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

平成26年度には、公益財団法人いしかわ県民文化振興基金が創設されました。これは、県内文化団体が実施する文化活動への助成を行うものであり、石川県の補助対象となった事業には本市も助成いたしております。本市での実績といたしましては、平成27年度より、市文化協会加盟団体がこの基金を利用しながら活動の充実を図ってきているところでございます。 

小松市議会 2020-09-25 令和2年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-09-25

全ての大会において公益財団法人日本カヌー連盟新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインを準拠し、感染防止対策を徹底し運営されたとのことであります。  今大会や来年開催の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、感染防止対策を積み重ね、安全な環境下ですばらしい大会が多く開催されるよう求める意見が出されました。  

金沢市議会 2020-09-09 09月09日-02号

本市ですけれども、既に公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が作成したスポーツイベントの再開に向けた感染拡大予防ガイドラインを参考に、感染防止対策チェックリストの作成を進めているところであります。今後大会組織委員会等から示される新たな対策を追加しながら、万全の体制でパラリンピアンを受け入れていきたいと考えています。 

小松市議会 2020-09-08 令和2年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-09-08

石川県、金沢市、津幡町、そして公益財団法人石川市町村振興協会ほかということになっておりますけれども、この石川市町村振興協会というところに小松市も入っておりまして、間接的に出資しているという形になっております。  金沢以西につきましても、小松市を含めた沿線市町が出資するということが想定されるというふうに考えられます。